
2022年度3~6月ガイド案内
calendar
reload
2022年度3~6月、春ガイドを受付中!!
平日の場合は5000円割引実施中!!
※土日祝日を除きます。
ご予約はこちらから↓日程をご確認の上、お申込みください。
カスミフィッシングガイドの松村です。
いよいよバスフィッシングの本格シーズンがはじまりました。
霞ヶ浦は簡単に釣れるフィールドではありませんが、
シーズナルパターンやテクニックを学ぶのに最適で広大なバスフィッシングレイクです。
バスフィッシングを上達させるための一番の近道は春を理解することだとです。
パターンフィッシングが苦手な人の多くは、春のバス釣りを理解することが大切で、考え方や生態の理解において大きな勘違いをしていることが、ガイドを通して分かってきました。
春を学び、さらにその上で、マスターしたい技術や釣り方を徹底的に学んでいくことが年間を通してのバスフィッシングのレベルを大きく引き上げることになるでしょう。
またサカナを釣るという話以外に、
今まで出来なかったプロの様なキャスティングスキルのマスター。
自分に合ったタックルセッティング・・。
この2つを見直すことで、バスフィッシングのスキルが驚くほど伸びた・・・。
そんなお客様の声が嬉しかったりもします。
是非、この機会にバスフィッシングのスキルをアップさせましょう!
初心者・復活組の方へ!
最近は初心者の方や復活組の方からのガイドを受けることが多くなりました。
初心者の方も自称中級者の方にもよくある事ですが・・・
- バックラッシュをしたくない!
- 根掛かりを上手に外したい!
- キャスティングで自分の思ったところに、静かに投げたい!
- プロの様な静かなピッチングができるようになりたい!
- スキッピングでオーバーハングの下に投げ込みたい!
- 1日釣りをしてて肘など体が痛くなる方いませんか??
キャスティングのスキルアップは絶対の自信を持ってます!
人それぞれ確固たる基準を教えられるのが私のガイドの売りなのです。
特にピッチングはかなりの確率で、瞬間直しが効いて驚かれる人が多いです。
少しでも、自分はこれで良いのか?と思うなら是非確認しに来てください。
ガイドに来ていただいた人は、ほぼ例外無く、自分の性質や基準を理解します。
握り方、サミングの仕方、手首の使い方、ひじの使い方、グリップの位置や振り方、右手と左手のあり方など・・・
メーカー毎のロッド設計の思想と自分に合う・合わないタックルも・・・
感覚的なものだと思っていたのが、実は理論的で再現性があるのです!
再現性があるというのがとても大事で、理論を覚えておけば・・・
自分一人でも修正が可能だということです。
結果、今後のバスフィッシングが安定的します。
また釣りをしていて肘など体の一部が痛くなることありませんか?
その場合は、自分に合っていないキャスティングをしていることが原因です。
その見極め・改善もアドバイスできます。
所有するロッドは全て持ってきて頂ければ
- タックルバランス
- 必要なロッド
- 実は不要なロッド・・
自分の体の使い方の特性を見極め、
自分に合ったタックル選びについてもアドバイスします。
タックルの無駄な買い物もしなくなり自分に合うものを選べるようになる
という安心を土産に帰って行きます。
悩みに応じて適切なコーチングガイドを行います。
- もっと上手くなりたい
- 目標を達成させたい
- 成長したい
といった気持ちがあるのであれば、一人だけでやらないこと。
客観的な視点で適切なアドバイスを受けることが大切です。
その上で、シーズン毎の具体的なテクニックベイトの動き、バスの生態を解説します。
ガイド料金
通常ガイド
春~初冬(3~11月) | 7~17時 | 1名:35,000円 | 2名:40,000円 |
厳冬期(12~2月) | 8~16時 | 1名:30,000円 | 2名:35,000円 |
- 梅雨明けの暑い時期は5~15時とすることも可能。
- 途中で1時間の休憩時間を含む。
- 料金にはガソリン代が含まれます。
- 平日は5000円の割引実施!
4時間ガイド
午前の部 | 7~11時 | 1名:20,000円 | 2名:25,000円 |
午後の部 | 13~17時 | 1名:20,000円 | 2名:25,000円 |
- 夏場は6~10時が設定可能です。
- 夏場で、2回目以降の方は4:30~11:00の変則ガイドもOK!
ボートオーナーガイド
お客様のマリーナに出向き、お客様のボートに乗船するガイド形式です。
通常価格より5,000円割引します。
※初回・平日割引なし
オカッパリガイド
オカッパリによるガイドサービスです。
通常価格より5,000円の割引となります。
※初回・平日割引なし
昼食は基本的にパンやオニギリなどの軽食をお持ちください。
出船場所により松屋さん他で食事をすることも可能です。
強風等により、霞ヶ浦のコンディションが危険だと
判断する状況の場合はおかっぱりガイドに変更する場合もあります。
なお程度により割引する場合もあります。
その他、ガイドの成立等に関しては、よくある質問をご確認ください。
ガイドよくある質問
ボート:バスキャット(20.5ft 4人まで)
エンジン:SUZUKI DF27
エレキ:ミンコタ115ポンド
魚探:ハミンバード360メガ&HDS7
2022年3~6月ガイドをご予約されるお客様へ
タックルは以下のものをご用意ください。
タックルのレンタルも可能です(予約時にお申し出ください。)
持っていないタックルは無理に買わないでください。
タックル購入についても相談しましょう!
1.6.6~7フィートのMクラスのベイトタックル
早春は特にスピナーベイトやミノー系を巻くことが多くなります。
以下のルアーをローテーションするので、必ずお持ちください。
- OSPハイピッチャー3/8ozなどのスピナーベイト
- OSPヴァルナなどのミノー系プラグ
ラインは、ZALTSのインジケーター14~16lbが必須です。
このタックルは2セットあっても良いです。
2.撃ちもの用のMH~Hクラスのベイトタックル
- ドライブビーバー3.5やSSギルの5~7gフリーリグ、テキサスリグ
- プロズファクトリーのエキップ3/8~1/2oz+ドライブビーバー
こちらもラインはZALTSのインジケーター14~16lbが必須です。
あらゆる状況に対応するために、以下の2タックルもあればお持ちください。
3.ライトアクションのベイトタックル
ライトプラッキングに使用するベイトタックル。
リールはダイワSVライトなどがお勧めです。
- ospアシュラなど9cm程度のジャークベイト
- ガストネード、ステルスペッパーなどシンキングスイッシャー
ラインは、こちらもZALTSのインジケーター10lbがおすすめです。
4.ベイトフィネスタックルまたは硬めのスピニング
ラインは、ZALTSのインジケーター8~10lb(スピニングなら4~6lb)
ネコリグ、ダウンショット、スモラバなどに使用します。
ハイカットDRなどのシャッド類を投げる場合もあります。
リールはアルファスAIRなどのベイトフィネスモデルが良いです。
このタックルがメインとなる可能性もあります。
- PTディバイス1/16または3/32oz+HPシャッドテール3.1など
- ネコリグはドライブクローラー4.5+1.3gネイルシンカー+NSSフック1/0
- ジグヘッドワッキーはドライブクローラーのグリパンピンクがお勧めカラーで、1.3gガード付きジグヘッド。
- ノーシンカーはドライブスティック4.5、グリパンやゴーストシュリンプがお勧めカラー(オフセットフック3/0)
また浚渫などのオフショア系を釣る場合は、ヘビキャロやフットボールジグ、OSPブリッツEX、DXが必要になるので念のため用意されることをお勧めします。
タックルレンタル、用意した方が良いルアーなどは、予約時に気軽にお問合せください。
1年を通して揃えておいて間違いないのないルアーは
以下の通りです。
ハイピッチャーシリーズ
ドライブシャッド3.5・4・4.5
ドライブビーバー3・3.5・4
HPシャッドテール2.5・3.1
ハイカットDR
ヴァルナSF
PTデバイス1/16・3/32
などは一年中有効なベーシックでありながらももっともよく釣れるルアーです。
必ずお持ちください。
ご予約はこちら↓
数日以内に連絡がない場合はメール送信ミスなどによるものかもしれません。
その場合は、松村まで090-8746-0074までお電話ください。