バス釣り初心者・復活組の方へ是非読んで頂きたい記事です。
私のガイドではバスつりが実質初めて・・・
と言う方にはおかっぱりガイドで基本を学んでいただくガイドもやっています。
ほぼ使った事のないベイトタックルやスピニングタックル。
などハテナだらけのバスフィッシングの初心者。
車を買ったので、バスフィッシングを再開しようかな・・・といわゆるバス釣り復活組。
ベイトフィネスって何ですか??
初心者の方には中級者や上級者向けのガイドじゃ難しすぎてついていけない。
そして結局バス釣りが嫌いになる・・・
復活組の方は、自分がやっていたころと比べると道具の進歩や新しいリグなど知らない事が沢山ないですか?
私のガイドでは、最近のバスフィッシング事情を踏まえてアナタに合ったガイドを行ってます。
そんなことで、初心者OK、タックルのレンタルもOK!!
ロッド、リール、ルアー、すべてレンタルということで申し込んでいただく方も増えています。
さらに一緒に道具も買いに行き、間違いのない道具選びもサポートしてます。
まずは釣ることよりも、タックルの使い方、キャストの仕方を理解します。
特にベイトリールの扱いとキャストは初心者には高い壁だと思います。
ゲスト自身に合った具体的なアドバイスをすることで、今までとはキャストスキルが見違えるほど良くなった!
そんな言葉を頂くことが多いです。
初心者の方にはバスフィッシングのマニアックな言葉の数々を聞いて、難しいイメージを感じているかもしれません。
しかし、もっとも効率よく吸収できるのが初心者・中級車の方なのです。
それは癖がしみついていないので、素直に取り組むことができるからです。
何十年とセミナーを行ってきましたので、よくわかるのですが、基本を身につけて上手くなってから・・・では逆に遅いのです。
「基本を身に着ける」というのは、どこから学ぶ基本ですか?
恐らく、雑誌や映像(DVDやYouTube)ですよね?
その映像が自分に合っていれば良いのですが・・・
自分に合っていない場合はとても遠回りをすることになります。
最初の段階だからこそ、自分の特性に合った方法をマスターして最短最速で上達しましょう!
また、今後の事を考えて1人でも釣りがデキる現場の知識もシェアします。
- おかっぱりで使える実績のある場所
- 駐車スペース
- トイレのある釣り場
霞ヶ浦の大まかなイメージを掴んでいただいて今後一人でも霞ヶ浦に来て釣りが出来そうな自信をつけて頂きます。
ガイド内容に関しては相談の上決めて行きたいと思います。
- どこから手を付けて良いかわからない!
- ゼロを1にしたい!
そんな方にこそ是非来ていただきたいと思います。
そして更なる楽しみとしてバスボートでのバスフィッシングも体験して頂きたいと思います。
2018夏ガイド申し込み
コメント
コメントはありません。